2012年10月
2012年10月13日
☆津祭りそのⅢ☆
毎度、ごっつあんです
母の病院へお見舞いにと、姉家族がお祭りの日に津に来ました、その後、ミッキーマウスがパレードをすると言ってあったのと、私がいつも仲良くさせて頂いています、けんちゃん、えりちゃんのよさこい演舞を一目観たいと、コウ。
コウもけんちゃんとえりちゃんに遊んで頂いているのでだ~い好きです。笑楽の演舞は観れたようですが、えりちゃんのバサラの演舞は残念ながら観れなかったようです…そしてコウが大好きなミッキーマウス率いるディズニーのパレードやっぱり人がめちゃくちゃ多くて、ジイジがコウを肩車してなんとか観れたみたいですが、理紗には観せてあげれないなぁと姉…
そしたら前にいた高校生ぐらいの女子がカメラを構えていたにも関わらず、理紗を肩車してあげますと、言ってくださったようで、姉は勿論、丁重にお断りしたようですが、「良いですよ~写真は友達が撮ってくれますから」と、ご親切に理紗を肩車して観せてくださったようです本当に姉はこんなに感動したことはないと…理紗と同じお名前で字は違いますが、この時世にこんな素晴らしい人に出会えて気持ちがほっこりしたと、感激していました。
どこのどなた様か分かりませんが、ご親切に有難うございましたm(__)m私からも心より御礼申し上げます。私が同行出来ればなんとか、観せてあげれたのにそのお方には心より感謝申し上げます。
私にとりましては少ない家族達です、歳を重ねて参りました今では、姉夫婦とその娘達、子どもは掛け替えのない存在です。商売に必死で、姉家族とは滅多にゆっくり過ごすことは出来ませんが、なんと言っても私の家族は今は寝たきりになりました母と姉家族だけ…
いつかゆっくり過ごせる日が来たら一杯話をしたいなと、思っています。そんな大切な家族達に温かく接してくださいましたまだ、若い女性に心より御礼申し上げます
読んでくださり、有難うございましたm(__)m
☆津祭りそのⅡ☆
毎度、ごっつあんです
津市の伝統芸、【しゃご馬】今年もブースへ来てくださいました。泣く子供も黙る!いやいや、笑ってる子供も大泣きするしゃご馬。まだ、今は優しいものです、私達の子供の頃はこの新町通りのどこかに潜んでいて、いきなり現れる!心臓が止まりそうになる程、恐ろしい体験でした
そんなしゃご馬さんと昔では考えられないツーショット!あ、今ではしゃご馬さんのほうが私を恐がっているかもですね(笑)また、スタッフがどっちがしゃご馬さんか分からないと申してました(失礼な!)アハッ!
今年も北海道大学のよさこいチーム【縁】のみんなが来てくれました、「さっちゃ~ん!」と、金鍋のブースに会いに来てくれました♪みんな、お帰り~~(*^_^*)また、今年の夏の合宿の折りに田屋さんが、津祭りの時には女将のブースを手伝ってあげなさい!と、言ってくださり、最後の片付けをしてくださいました。亜紀ちゃんもとても助かりましたと、感謝していました。
7日は毎年、台湾よさこいチームの打ち上げをお店にご予約を頂いていまして、私は一足お先にお店に戻ります。今年もKimさんにお会い出来ました有難うございましたm(__)m
6日は予期せぬことが起こりました、突然、北海道の枝幸のブースから女性が、金鍋ブースから私があの広い、広いステージに呼び出されました(/_\;)なんでですか?枝幸の方へのインタビューは分かりますがなんで!?実行委員会の毎年、ボランティアの学生達が実行委員会の方々と提案されたみたいです…
あの立派なまた、遠方からステージを作りに来てくださっていることをステージに立ち、そんなことを考えたり、ここで一年間、よさこいを練習してきた成果を競うこのステージかぁと、感慨深く登壇させて頂きまして、インタビューに拙いながらもお応えさせて頂きました、ただ、枝幸の女性、とても美人でして…違いを感じつつ、お恥ずかしながらも立たせて頂きましたこと、実行委員会の小柴会長をはじめ田屋さん、松本さん、ボランティアの学生の皆さん、有難うございましたm(__)m
本当に良い体験をさせて頂きまして感謝申し上げます。よさこいもゆっくり観せて頂いたことはございませんが、一度は安濃津よさこい祭りをゆっくり観せて頂きたいものです。
読んでくださり、有難うございましたm(__)m
☆津祭りそのⅠ☆
毎度、ごっつあんです
津市での一大イベント【津祭り】が10月6日、7日の二日間、開催されました。金鍋は毎年、お城西公園で出店させて頂いています。安濃津よさこい実行委員会のブースです。ちゃんこ、焼き鳥、唐揚げを出しました。
お陰様で二日間とも完売させて頂きました。今年はバイトが少なくて泣きが入りましたが、元スリーアローズの選手が今、所属している球団から選手を1人連れて来てくれた二口君には感謝しています。また、スリーアローズのサポートをしてみえました、佐野さんとゆうきちゃんも人探しに懸命になってくださり、結局、お二人もボランティアで手伝ってくださいました。
亜紀ちゃんが主になり、今年も無事に終わりました本当に皆様にご協力を頂きまして心より感謝の女将です。ちゃんこも日中は暑くて売れるか心配でしたが、お陰様で完売と言う嬉しい結果でした♪
お買い求め頂きました全てのお客様に感謝申し上げますm(__)m
読んでくださり、有難うございましたm(__)m